Q&A 一覧 | 入居者さまサポートサイト
-
壁埋込型アクセスポイントの接続情報が書いてあるシールが見当たりません。 / シールが汚れていて字が読めません。 / シールが破れていて字が読めません。
接続情報のシールが見当たらない場合や、シールの損傷により情報が読み取れない状態(汚れている、破れている等)は弊社より新しい情報が記載されているシールを郵送させていただきますので、以下のフォームよりご申請ください。
<壁埋込型アクセスポイント接続情報発送依頼フォーム>
※フォームに記載されている注意事項や、対応の流れを必ずお読みください。 -
壁埋込型アクセスポイントの接続情報が書いてあるシールが小さくて読めないです。 / シールが家具の裏にあって情報が確認できません。
ご不便をおかけし申し訳ございません。
壁埋込型アクセスポイントのSSID/パスワードが読めない状態の場合は、接続情報をメールにてお送りさせていただきますので、以下のフォームよりご申請ください。<壁埋込型アクセスポイント接続情報発送依頼フォーム>
※フォームに記載されている注意事項や、対応の流れを必ずお読みください。 -
ポータルサイトログイン時のパスワードを変更しようとしてもうまく変更できません。
弊社ポータルサイトのパスワード変更の際にはご登録の生年月日とメールアドレスをご入力いただく必要がございます。
いずれかの情報が登録情報と相違がある場合はうまく変更できない場合がございます。正しい情報をご入力いただいてもパスワードの変更ができない場合は、以下のフォームにて「登録情報確認依頼」をご申請ください。
-
お申込み時に登録した情報を変更したいです。 / 登録情報が正しいか分からないので確認してほしいです。 / ちゃんと登録されているか確認してほしい。
初回ご登録時に入力いただいた情報の訂正・修正および、正しく登録されているかの確認や、登録があるかどうかの確認につきましては、ご希望内容を以下のフォームよりご申請ください。
-
退去に伴い、インターネットを解約したいです。
ご入居の際に弊社インターネットサービスのお申込みをいただいている場合は、ご解約手続きが必要です。
※お申込みされていない場合はご解約は不要です。ご解約につきましては、以下の流れでお手続きをお願いいたします。
■退去前で、まだ弊社インターネットに接続いただける場合
お部屋内の弊社インターネットに接続いただいた状態で、弊社ポータルサイトが表示された際に画面右上のメニューから「サービス解約申込」をご選択いただき、手続きをお願いします。■すでに退去済みで弊社インターネットに接続できない場合など、弊社ポータルサイトが表示できない場合
以下のフォームにて必要事項をご入力いただき、申請をお願いします。 -
初回事務手数料の支払い方法を変更したいです。 / 初回事務手数料の決済画面を再度表示させたいです。
弊社ポータルサイトでのご登録中に支払い画面が消えてしまったので再表示したい場合や、登録時に選択した支払い方法を変更したい場合は、手続き用のURLをメールにてお送りさせていただきます。ご希望内容を以下のフォームよりご申請ください。
-
月額利用料金の支払い方法を変更したいです。
レンタルルータのご利用料金や、インターネットサービスの月額利用料金などのお支払い方法の変更をご希望の場合は、手続き用のURLをメールにてお送りさせていただきます。ご希望内容を以下のフォームよりご申請ください。
-
【お部屋に弊社設置の壁埋込型アクセスポイントがある場合】 Wi-Fiの2.4GHzにしか対応していない機器を利用したいですが、2.4GHzの電波が見当たりません。 / 2.4GHzを選んで接続することはできますか?
先に、以下のページにてお部屋内に設置されているWi-Fi機器の機種をご確認ください。
機種のご確認の上、以下の内容をご参照ください。
■お部屋内に「RG-AP180」が設置されている場合
「2.4GHz」と「5GHz」が同じSSIDで設定されています。
2.4GHzを選んで接続をご希望の場合はSSIDで区別できるように設定変更いたしますので以下のフォームより変更申請をお願いいたします。■お部屋内に設置されている機器が「RG-AP180」以外の場合
壁埋込型アクセスポイントに貼られているシールに「2.4G」と「5G」それぞれのSSIDが記載されています。
シールをご確認いただき、必要に応じて接続ををお願いします。※壁埋込型アクセスポイントにシールが貼られていない場合、文字が読めない場合は以下のフォームより弊社サポートセンターまでお問い合わせください。
-
【テレビ視聴サービス提供対象物件にて】テレビが見れない。/ テレビが映らない。
■21戸以上のマンションにお住まいの方で、「テレビ視聴サービス マンションプラス(スカパーJSAT株式会社提供)」をご利用の場合
先に、インターネット接続についてご確認ください。
「インターネット接続がご利用できない場合」 弊社インターネットサポートセンターまでご連絡ください。
※連絡先はお部屋内のインターネットプレートに貼られているシールよりご確認ください。「インターネット接続は問題なく利用できる場合」 以下の案内をご参照ください。
▶スカパーJSAT公式サイト「光回線テレビfor集合住宅」ページ
「テレビ設定ガイド」 https://promo.skyperfectv.co.jp/ftv/mansion/user/#user_guide
「視聴トラブル診断」 https://promo.skyperfectv.co.jp/ftv/mansion/user/troublecheck▶テレビ視聴障害専用ダイヤル
上記「視聴トラブル診断」ページで内容確認いただいても解決しない場合は以下の専用ダイヤルまでご連絡ください。「テレビ視聴障害専用ダイヤル」 0570-022-232(営業時間:24時間/年中無休)
※20戸以下のマンションにお住まいの方や、「マンションプラス(スカパーJSAT株式会社提供)」をご利用でない方のお問合せにつきましては、当窓口では対応できかねます。現在ご利用中のサービスをご確認の上、お問い合わせいただきますようお願いいたします。■20戸以下のマンションにお住まいの方で、「テレビ視聴サービス マンションプラス(スカパーJSAT株式会社提供)」をご利用の場合 / その他(戸数に関わらず、スカパーJSAT株式会社以外)のテレビ視聴サービスをご利用の場合
先に、インターネット接続についてご確認ください。
「インターネット接続がご利用できない場合」 弊社インターネットサポートセンターまでご連絡ください。
※連絡先はお部屋内のインターネットプレートに貼られているシールよりご確認ください。「インターネット接続は問題なく利用できる場合」 管理会社様・オーナー様へお問い合わせください。
-
Wi-Fi機器の発熱について
近年のWi-Fi機器は、「処理能力の向上」「高性能化」が進んでいるため発熱量も多く、頭脳にあたるCPU自体は、100度でも故障しませんが、一般的な適正な温度は70℃とされております。
高熱を帯びていても、機器自体の不具合にはすぐに直結しませんのでご安心ください。 -
スマートフォンを機種交換した後に接続出来ない場合について
新しいスマートフォンや新規購入された端末を接続される方は、「追加登録の手順」にてご利用端末の登録が必要となります。
またスマートフォンについては、WiFi設定の「プライベートアドレス」のが「有効」になっていると接続が出来なくなる場合が有る為、「OSバージョンアップに伴う設定方法」をご確認下さい。
-
「安全性の低いセキュリティ」という表示について
本サービスにて採用している暗号化は「WPA-Mixed」という「WPA/WPA2」の両方に対応している規格です。もしご心配になられるようでしたら、サポートセンター側から遠隔にてWPAを停止し「表示しないように変更も可能」です。
古くからの規格を今も採用し続ける理由としては、IoT機器やプリンタ等、「WPA」にしか対応していない機器(WPA2非対応機器)が繋がらなくなる恐れがあるためです。
-
回線速度はどのくらいですか?
弊社回線は提供しているお建物の仕様により対応速度が異なります。
詳しい内容については弊社サポートセンターまでご連絡ください。 -
在宅でのテレワーク・リモートワーク・オンライン授業は出来ますか?
ご利用いただけます。ご勤務先や学校等からVPN接続を指示頂いている場合は、PCの設定等はサポート範囲外とさせて頂いております。
-
入居後にすぐにインターネットの利用は可能ですか?
「利用登録・端末登録」が必要な物件にお住いの方は、手続きが完了後にご利用可能となります。また前ご入居様の関係で宅内の工事が完了していない場合、別途宅内工事が必要となります。
-
セキュリティ対策はどうなりますか。
共用機器側にて各部屋毎にセキュリティ対策を行なっておりますので、他の部屋の端末を見ることは出来ません。
しかし、インターネットご利用に伴ってウイルス・セキュリティ対策ソフトについても導入を推奨しており、このようなソフトにつきましては、お客様ご自身で用意していただき導入していただく必要がございます。 -
インターネットの利用に際し、別途プロバイダに加入する必要はありますか?
お客様ご自身でプロバイダ加入の必要はありません。
-
室内でのWiFi環境(プリンター・TV・クロームキャスト 等)はサポートしてもらえますか?
お客様ご自身でルータを用意頂くことで、お部屋内でLAN環境を構築頂けますが、サポート範囲外とさせて頂いております。
設置・設定方法等についてはご利用機器のメーカーにお問合せください。 -
グローバルIPアドレスは提供していますか?
ローカルIPアドレスでのご提供とさせて頂いております。グローバルIPアドレスを必要とするアプリケーション等のご利用は頂けませんのでご了承ください。
-
利用できるIPアドレスについて教えてください。
本サービスでご利用頂けるIPアドレスは、共用機器から動的に割り当てられますローカルIPアドレスです。お客様側にてIPアドレスを固定してのご利用は頂けません。
-
転居、退去の場合には、インターネット契約の解約も必要ですか?
インターネット接続時に「利用登録・端末登録」が必要な物件にお住いの方は、転居または退去される際には、インターネット契約の解約手続きが必要です。
-
LANケーブルであれば何でも利用できますか?
LANケーブルをご利用される場合は、カテゴリー5以上のストレートケーブルを推奨しております。ご購入の際には家電量販店にてご相談ください。
-
今使っているプロバイダのメールアドレスを継続利用したいですが、可能ですか。
ご利用いただけます。継続利用されるプロバイダのメールサービスがサブミッションポートを利用しての送信に対応しているかをご確認ください。また、プロバイダによりましては、メールアドレスのみ利用継続出来るプラン(有料)を用意している場合もあります。 現在ご利用のプロバイダを解約される際にメールアドレス継続可否についてご確認ください。
-
ブラウザがない端末を利用する場合にはどうしたら良いですか?
「クライアント間通信について」ページ内の「②ブラウザ表示が出来ない通信機器の通信許可依頼」を参照ください。
-
オンラインゲームは利用できますか?
オンラインゲームは、概ねご利用いただける環境でございますが、宅内でグローバルIPアドレスを必要とするゲーム、個別の設定(ポート開放等)が必要なゲームはご利用いただけません。その他、ゲームの仕様等によりご利用いただけない場合もございますので予めご了承ください。
-
自分で用意した無線ルータは利用出来ますか?
市販のルータをご利用される場合は、下記の通り設定していただければご利用いただけます。
・WAN側(インターネット側):DHCP自動取得(IP自動取得)
・ルータモード(RTモード)もしくは、APモード(アクセスポイントモード/ブリッジモード)なお、ルータの設定はメーカーや、型番によって操作方法が異なるため、
弊社では詳細につきましてご案内出来ない場合がございます。予めご了承ください。 -
WiFi経由で端末同士の通信はどうしたら出来ますか?
初期設定としてセキュリティの観点から、一つの無線電波(同一SSID)に接続している複数の端末間でお互いへの接続や、通信を許可しておりません。解除方法等は、「クライアント間通信について」を参照ください。